埼玉県三郷市のお寺 曹洞宗 興禪寺(興禅寺)

曹 洞 宗 の 起 源

 曹洞宗はお釈迦(しゃか)様より歴代の祖師(そし)がたによって伝えられてきた正伝(しょうでん)の仏法(ぶっぽう)です。
 曹洞宗は今から約800年前、鎌倉時代に高祖(こうそ)道元禅師(どうげんぜんじ)が我が国に伝え、ゆるぎない基礎をきずかれました。その後、四代目の太祖(たいそ)瑩山禅師(けいざんぜんじ)が一層盛んにされました。
 
 

両 祖 さ ま

 曹洞宗では宗祖とよばれる方をお二人たて、「両祖さま」とお呼びしています。
 お一人は、高祖承陽大師である永平道元(えいへいどうげん)禅師。
 もうお一人は、太祖常済大師である瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)禅師です。
 
 

両 本 山

 曹洞宗は2つの大本山があるのが特徴です。
 この2つの大本山を私たちは「両本山」と呼びます。

 1つは、福井県吉田郡永平寺町にある「永平寺」。
 1244年(寛元2年)に道元禅師が傘松峰大仏寺(さんしょうほうだいぶつじ)としてひらかれ、のちに吉祥山(きちじょうざん)永平寺と改められました。

 もう1つは、神奈川県横浜市鶴見区にある「總持寺」。
 1321年(元亨元年)に、石川県にあった諸嶽(もろおか)寺を瑩山禅師が諸嶽山總持寺(しょがくざんそうじじ)と改めたのに始まります。
 その後、明治時代の焼失を機会に横浜市に移転されました。